・CoComeがどんなマッチングアプリか知りたい
・実際に使ってどうだった?
マッチングアプリを利用するか迷っているとき、そのアプリの評判や口コミをチェックしておきたいという場合は多いです。そこでこの記事では、マッチングアプリ「CoCome(ココミー)」の口コミや評判をご紹介します。また、実際に使った経験を踏まえて、CoComeのメリット・デメリットを解説していきます。
CoCome(ココミー)ってどんなアプリ?

まずはCoComeがどんなアプリかをサクッと解説します。CoComeの特徴は主に2つです。
- SNSで気の合う人と出会うような感覚で利用できる
- 身バレ対策が充実しており、安心安全に使える
SNSで気の合う人と出会うような感覚で利用できる



まず初めにCoComeは、SNSで気の合う人と出会うような感覚で利用できるマッチングアプリです。CoCome内には、CoCo発信といって、自分の気持ちを発信する機能があります。お相手の発信に共感したり、自分の発信にお相手が共感すると、顔写真が公開されない状態でメッセージを送り合うことができます。メッセージが複数回続くと、写真を公開することもでき、これが新たな出会いに繋がります。
身バレ対策が充実しており、安心安全に使える



またCoComeは身バレ対策にかなり力を入れています。バニッシュ機能といって7秒しか写真が見れない機能があります。この機能は1度その写真を見てしまうと2度と見れません。バニッシュ機能にだけ顔写真を載せる使い方もできます。またアプリ内でスクリーンショットができず写真がアプリ外に広まることがありません。これらのことからもCoComeはかなり身バレ対策に力を入れていると言えます。
CoCome(ココミー)はこんな人におすすめ
- SNSのように共感を重視して出会いたい人
- 身バレが気になる人
SNSのように共感を重視して出会いたい人
CoComeは、SNSのように共感を重視して出会いたい人におすすめです。CoComeの出会いは、X(旧ツイッター)での出会いと似ています。Xでは、趣味などの出会いで盛り上がればDMを送りあり、仲良くなればエンカする流れでお相手と出会うことになります。CoCo発信により、SNSのような出会いができるのです。
身バレが気になる人
また身バレが気になる人にもおすすめです。スクリーンショットができなかったり、バニッシュ機能があったりと身バレ防止機能がCoComeにはたくさんあります。身バレが気になって、マッチングアプリを始められなかった人にはおすすめです。
【関連記事】
【大学生必見!】マッチングアプリの写真から身バレを防ぐ方法7選!
CoCome(ココミー)が向かない人
- 内面での相性でお相手を探したい人
→withへ - 地方在住の人
→ ペアーズへ
CoComeは、まるでSNSのような感覚で出会えるマッチングアプリです。特に身バレ対策に力を入れており、他のマッチングアプリと比べても格段に身バレしにくいのが特徴です。そのため、周囲に知られずに安心して出会いを楽しみたい方にとって、大きなメリットがあります。
しかしながら、すべての人にとって最適なアプリというわけではありません。CoComeには独自の強みがある一方で、他のマッチングアプリの方が合っている場合もあります。ここでは、CoComeの利用があまり向かない人の特徴について詳しく解説します。
内面での相性や価値観を重視してお相手を探したい人は「with」



まず内面での相性や価値観の合致を重視してお相手を探したい人はwithがおすすめです。CoComeでは共感をきっかけにしてお相手と出会えます。しかし、内面の相性や価値観の合致といった点でお相手を探したい場合は、withに軍配があがります。withでは、心理テストや性格診断が多くあり内面での相性がいいお相手を探すことができます。
内面重視の出会いならwith!
【関連記事】
>>withの使い方を解説!マッチングや会うまでの流れを徹底解説!
>>withの口コミ評判を公開!男女109人の調査から分かった向いている人・やめた方がいい人は?
地方在住の人は「ペアーズ」



地方在住の人にはペアーズがおすすめです。CoComeは新しいマッチングアプリということもあり会員数が多くありません。一般的にマッチングアプリは、地方ではユーザー数が少なく、マッチングする相手の数が都市部と比べて少なくなる傾向があります。ペアーズは、累計会員数が2,000万人を超えるマッチングアプリで、利用しているユーザー数が多いため、地方でもマッチングの機会が豊富です。
累計会員数2,000万人以上の王道マッチングアプリ!
【関連記事】
>>【初心者必見!】Pairs(ペアーズ)の使い方を解説!マッチングや会うまでの流れを徹底解説!
>>ペアーズの口コミ評判を公開!男女111人の調査から分かった向いている人・やめた方がいい人は?
CoCome(ココミー)の良い口コミ・評判
まずCoComeの良い口コミからご紹介します。口コミを調査したところ、主に3つの意見がありました。
- 身バレ対策がしっかりしていて安心して利用できた
- 自分に合う人と出会える
- CoComeで実際に出会えた
身バレ対策がしっかりしていて安心して利用できた






こういうマッチングアプリで大切なのはやはりセキュリティだと思います。 ココミーは安全なアプリなので続けやすくていいです。 すぐに会いたいといったり、変なことを要求してくる男性は今のところいません。
引用:Google Play
CoComeの口コミ・評判として最も多いのが、「身バレ対策がしっかりしていて安心して利用できた」という声です。7秒間かつ1度きりしか画像を閲覧できない「バニッシュ機能」が搭載されているほか、アプリ内でのスクリーンショットが禁止されており、プロフィール画像の流出リスクも大幅に軽減されています。CoComeは、プライバシー保護に配慮した機能が豊富で、知人に知られずに安心して出会いを楽しめる点が好評です。
自分に合う人と出会える



これまでのマッチングアプリは自分から相手を探していいね!を送りにいくものが多かったが、これはアプリ側が自分の希望に近い異性を紹介するため、マッチング率が高い。 実際、オミアイなどの大手アプリではなかなかマッチングしなかった僕でも毎日のようにマッチングするようになった。 また、ココミーは始まったばかりでまだまだライバルが少ないため、恋愛したい男性は今のうちにやってみたほうがいいだろう。
引用:Google Play



毎日ピックアップしてくれる中に1~2人は気になる人がいる。このアプリは私の好みをわかってるw
引用:Google Play
CoComeでは毎日24名(有料会員は48名)おすすめの異性をピックアップしてくれます。CoComeではAI性格診断といって自分が登録した趣味タグから自分の性格を診断してくれます。診断結果をもとにCoComeのAIが自分の理想に近いお相手を見つけてくれてスワイプ欄に登場するようになります。このことからCoComeは自分に合う人と出会えます。
CoComeで実際に出会えた



食べ歩きが趣味の私。 周りの友達はみんな少食で最近一人で行っていたけど、食べ歩きが好きな男性と出会えて2回ほどデートしてます
引用:Google Play
次にあったのが、CoComeで実際に出会えたという意見です。趣味や価値観が合う相手とつながりやすい設計になっているため、マッチング後も自然な流れでやり取りが続き、実際に会うところまでスムーズに進んだという声が目立ちました。中には、「他のアプリではメッセージが続かなかったけど、CoComeでは話が合う人とすぐに会えた」という感想もありました。
CoCome(ココミー)の悪い口コミ・評判
次にCoComeの悪い口コミをご紹介します。ユーザーが不満に感じている点は主に2つです。
- 検索項目が少ない
- お相手から返信が来ない
検索項目が少ない



マッチしやすいと思う!サクラもいないし業者も今のところ見つからない。若い人、可愛い人もけっこう多い感じ。ある程度話せばインスタの交換もスムーズにいける。 物足りないなと思ったのは今日会える人とか今から通話できる人とか募集ができる掲示板機能がないこと。あとは検索するときの絞り込める条件があまりにも少なすぎること。年齢、性別、距離、居住地だけでしか絞り込めないのは流石に物足りないって。厳しいって。 掲示板機能の追加と検索する時の条件絞り込みの選択肢をもっと増やしてくれるとより使いやすくて良いアプリになると思う! 運営さん改善よろしくお願いします!
引用:Google Play
CoComeの悪い口コミとして多かったのが、検索項目が少なく、設定できる条件が微妙という意見です。確かにCoComeで設定できる検索条件は主に3つと少ないです。
- 年齢
- 性別
- 居住地
オプション機能であるプラスオプション会員になることで、体型や身長、返信率、顔出し写真のあり/なしなど細かく設定できますが、追加で料金がかかります。個人的には24時間以内にログインしているユーザーにアプローチしたいため、アクティブユーザーの判別ができないの残念でした。条件を細かく絞ってお相手を探したい場合は、居住地・身長・体型・職種・年収などが無料会員でも絞り込めるペアーズがおすすめです。
累計会員数2,000万人以上の王道マッチングアプリ!
お相手から返信が来ない



全然男性からメッセージ来ない。会話続かなくて、つまらない
引用:Google Play



マッチングしても全く返事が来ません。
引用:Google Play
またCoComeの悪い口コミとして多かったのが、返信が来づらいという意見です。確かに返信の来づらさは、私自身が使っていて不満な点でもありました。CoComeは、他の大手マッチングアプリと比べてもアプローチできる数が多いです。
マッチングアプリ | CoCome | with | ペアーズ |
いいね数 | 48(無料会員は24) | 16 | 15 |
アプローチできる数が多いということは、逆をかえせば、異性は多くのアプローチを受け、気が散りやすいということです。またCoCo発信を使えば、匿名かつ顔出しナシでメッセージできるため、色々な人と気軽に会話ができてしまいます。このことが、1人の人と長くメッセージを続けることの妨げになっているかもしれません。
長くメッセージを続けて、お相手のことを知りたいという場合はwithがおすすめです。withでは性格診断や心理テストを通して内面の相性でお相手と出会うことができます。またアプローチできる数も1日16人と多くありません。お相手とじっくりメッセージしたい方にはおすすめです。
内面重視の出会いならwith!
使って分かったCoCome(ココミー)のメリット
ここでは、CoComeを実際に使って分かったメリットをご紹介していきます。利用してみて感じたCoComeのメリットは主に3つです。
- メッセージが気軽に行える
- 安全性・身バレ対策がすごい
- 従来のマッチングアプリにない新しいシステムを取り入れている
メッセージが気軽に行える
CoComeを実際に使ってみて最も印象的だったのがメッセージまでのハードルがすごく低いということです。一般的なマッチングアプリでは、「いいねを送る→マッチング→メッセージ」という順番を踏みます。そのためマッチングしないとメッセージにすらたどり着くことができず、一苦労します。一方でCoComeではCoCo発信という機能を利用することでいきなりメッセージまでたどり着けます。CoCo発信では、顔写真が見えない状態で、発信内容の共感をきっかけにメッセージをする機能です。メッセージが3回以上続くとプロフィールが公開されてマッチングするのと同等の状態になります。このことからCoComeは、メッセージまでハードルを極限まで下げたマッチングアプリだと感じました。




メッセージの気軽さがCoComeのポイント!
安全性・身バレ対策がすごい
CoComeはとにかく安全性や身バレ対策に力を入れているマッチングアプリだと感じました。CoComeでは以下のような対策がなされているため安心して利用できます。
- 7秒間1度きりしか画像が見れないバニッシュ機能
- 画像流出が起きないスクショ防止・警告機能
- 安心安全に利用するための24時間365日の監視体制
- ニックネーム登録可能
- 公的証明書の提出による年齢確認
- 任意の2地点の登録と、その周辺1km以内のユーザーへの表示制限
- スマートフォンの連絡先に登録済みの知人への非表示設定
- ホーム画面上のアイコン変更による、覗き見対策
口コミでもCoComiの身バレ対策機能は評価が高いポイントでした。そこでここではCoComeの身バレ対策機能であるスクショ防止・警告機能とバニッシュ機能について簡単に解説していきます。
画像流出が起きないスクショ防止・警告機能



CoComeは、アプリ内でスクリーンショットができません。正確にはスクリーンショットをしてもカメラロールに保存されるのは白黒の画像で、写真などの情報をそのまま保存できないような設計になっています。そのため、プロフィール写真が流出する可能性が他のマッチングアプリと比較して圧倒的に低く安心して利用できます。




スクショによる画像の流出がおきないから安心!
7秒間1度しか写真を見れないバニッシュ機能



身バレ対策に関するCoComiの評価の高さに一役買っているのがバニッシュ機能です。バニッシュ機能とは、画像をタップしている7秒間のみ画像を見ることができる機能です。1度画像を見ると2度とみることができません。画像を見ることができる時間は7秒間、しかも1回しか画像を見られないことから、身バレが心配で顔写真を載せたことがなかった人にはおすすめの機能となっています。身バレが気になるという人は、メインの写真に顔が写っていない写真を設定し、顔写真はバニッシュ機能を利用するといった使い方ができます。




もちろんバニッシュ機能で画像を見ているときもスクショはできない!
スクショ防止機能やバニッシュ機能の効果や使い方を詳しく知りたい人は以下の記事をご覧ください。
【関連記事】
>>CoCome(ココミー)の身バレ対策機能を解説!バニッシュ機能やスクショ防止機能とは
従来のマッチングアプリにない新しいシステムを取り入れている
最後に感じたことは、従来のマッチングアプリにない新しいシステムを取り入れていることです。CoCo発信やバニッシュ機能など新しい機能を積極的に取り入れています。そのため一般的なマッチングアプリにはない新しさや楽しさを感じました。
使って分かったCoCome(ココミー)のデメリット
次はCoComeのデメリットです。使ってみてCoComeには主に2つのデメリットがあると感じました。
- 利用者数がまだ発展途上
- 有料プランの料金は少し高め
利用者数がまだ発展途上
まず感じたことは利用者は発展途上なのかなということです。CoComeの有料会員は毎日48人にいいねを送れますが、いいねを送っても反応が感じられないことも多々ありました。マッチングアプリで恋人を作るうえで大事なのは、アプリを積極的に利用しているアクティブユーザーにアプローチすることです。CoComeでは現時点でアクティブユーザーに絞ってアプローチできないため、アプリをやめた会員に対してもいいねを送っている可能性があると感じました。
アプリを複数利用せず、真剣に恋人を作りたいという人(特に料金を支払う男性)には、アクティブユーザーに絞り込めるペアーズの方が勝率は高いと思いました。CoComeは2021年にリリースされた新しいマッチングアプリであるため今後の発展に期待です。
累計会員数2,000万人以上の王道マッチングアプリ!
有料プランの料金は少し高め
次に感じたことは、有料プランの料金が少し高めということです。料金プランは後で解説しますが、CoComeの料金は1ヶ月4,800円です。この料金は大手のマッチングアプリと比較すると少し高いです。
アプリ名 | CoCome | ペアーズ | with | タップル |
料金 | 男性:4,800円 女性:無料 | 男性:3,700円 女性:無料 | 男性:3,960円 女性:無料 | 男性:3,700円 女性:無料 |
CoCome(ココミー)の料金プラン
CoComeは女性は無料です。男性は女性とのメッセージするためにお金がかかります。料金は以下のとおりです。
料金 | |
1ヶ月プラン | 4,800円/月 |
3ヶ月プラン | 4,267円/月(一括12,800円) |
6ヶ月プラン | 3,133円/月(一括18,800円) |
男性でもいいねを送ったり、バニッシュ機能・CoCo発信を使うことは無料でできます。がっつり恋人を作る目的ではなく、お試しという感じでCoCome利用したい場合は、男性でも無料で利用できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はマッチングアプリ「CoCome」の口コミ・評判を実際に利用した経験を踏まえて解説しました。CoComeを一言で表すと、共感で出会えるSNSのようなマッチングアプリです。CoCo発信を通して、X(旧ツイッター)で出会う感じでお相手とマッチングできます。また、身バレ対策機能に非常に力を入れているのが特徴的です。バニッシュ機能やスクショ防止機能を使えば、マッチングアプリの利用の壁となっていた身バレを防ぐことができます。
従来にない斬新な機能を積極的に取り入れているCoComeですが、料金は女性は無料・男性はメッセージ機能の利用に料金がかかります。男女ともに基本的な機能やアプリの雰囲気や無料会員でも利用できます。興味を持った場合は、お試しで一度使ってみてもいいかもしれません。
読んでいただきありがとうございました。それではまた!
様々なマッチングアプリを使ったことがありますが、このアプリには相手に7秒間の1回だけ画像を表示させるという特殊な機能があります。 自分の顔写真をあまり見せたくないという人でも安心して載せられると思いました! 全体的に使い心地が良く、安心して使えるアプリだと思います!
引用:Google Play