ペアーズ(Pairs)の退会方法を解説!注意すべき点や解約方法は?

他の人にもシェアしてね!

・ペアーズの退会方法を知りたい
・別のアプリを試したくなったから退会の手順を知りたい

ペアーズをやめるときに知りたくなるのが退会手順です。アプリ内で簡単に手続きできると思われがちな退会方法ですが、実は退会前に知っておくべき重要な注意点がありました。

そこでこの記事では、ペアーズの退会方法と退会時に注意しておきたいポイントに関して解説します。

まず初めに結論!

ペアーズ退会時に最も重要なのは「有料プランの解約を行ったか」です。実は「退会=解約」ではないため、有料プランに登録している人(特に男性)は退会前に解約を行う必要があります。それでは詳しくみていきましょう。

目次

ペアーズ退会時の注意点:「退会=解約ではない」

ペアーズ退会時に最も重要な注意点は、「退会=解約ではない」ということです。解約を行わずに退会を行うと、アプリはやめているのに料金の支払いが続くという最悪な事態に陥ります。

ペアーズには、有料プラン・プレミアムオプション・安心便利パック・プライベートモードなど多くの料金プランがあります。男性・女性に関わらず、自分の料金プランを解約してから退会をしましょう。

アプリを消しても退会も解約もできない

次に重要なのが、「アプリを消しても退会も解約もできない」という点です。

アプリを消したらスマホ内の情報は消えますが、ペアーズのアカウントは退会を行わないと残ったままです。有料プランの解約に関しても解約の手続きを行わなければ解約できません。アプリを消しても退会も解約もできていないことには注意しましょう。

  • 退会は有料プランの解約を行った後に行う
  • アプリの削除では解約も退会もできない

ペアーズの解約手順

ペアーズでは、退会前に必ず有料プランの解約を行う必要があります。解約の手順はご自身の支払い方法によって異なります。

Apple ID決済の解約の手順

ペアーズの有料会員でApple ID決済を使った人は、以下の手順で解約できます。iPhoneユーザーで、ウェブ版ではなくアプリ版のペアーズを使っている場合はApple ID決済となります。

ペアーズのアプリ内では、解約はできず、iPhone内の「設定」で解約を行う点に注意しましょう。

Apple ID決済の解約の手順
  • iPhoneの「設定」を開く
  • App Storeの「サブスクリプション」を開く
  • 「Pairs」をタップ
  • 【サブスクリプションをキャンセル】をタップ
  • 「確認」を選択すると、解約手続きが完了

Google Play決済の解約の手順

ペアーズの有料会員でGoogle Play決済を使った人は、以下の手順で解約できます。Androidユーザーで、ウェブ版ではなくアプリ版のペアーズを使っている場合はGoogle Play決済となります。

解約はペアーズのアプリ内ではなく、Google Playアプリから行います。

Google Play決済の解約の手順
  • Androidスマートフォンで「Google Playアプリ」を開く
  • 右上のプロフィールアイコンをタップ
  • 【お支払いと定期購入】から【定期購入】をタップ
  • 「Pairs」をタップ
  • 【定期購入を解約】をタップ
  • 画面上の指示に沿って操作

クレジットカード決済の解約の手順

ウェブ版のペアーズを使っている場合は、以下の手順でクレジットカード決済の解約を行います。

クレジットカード決済の解約の手順
  • 「マイページ」をタップ
  • 「会員ステータス」をタップ
  • 画面下部の「有料会員の解約」をタップ
  • 解約理由を選択し、案内に沿って進む
  • 「有料会員を解約する」をタップ

その他(プリペイド・ギフトカード)

  • 無料会員
  • プリペイドカード
  • ギフトカード

継続支払いがありません。プリペイドカード・ギフトカードは買い切りのため、継続支払いがありません。そのため解約の必要はありません。

退会したいと思ったら退会しましょう。

ペアーズの退会手順

ペアーズの退会は以下の手順で行うことができます。重ねてのご案内にはなりますが、解約してから退会するようにしましょう。

ペアーズの退会手順
  • ペアーズにログイン
  • ホーム画面右下の「マイページ」をタップ
  • 画面右上の「歯車マーク」をタップ
  • 「ペアーズを退会」をタップ
  • 退会理由を選択し、案内に沿って手続きを行う
  • 最終確認画面にて「退会する」をタップ

ペアーズ退会後の影響は?退会するとどうなる?

ペアーズを退会後、自分のプロフィールやいいね!履歴などどうなってしまうのか気になると思います。ここでは、退会後の影響についてみていきましょう。

結論から言うと、退会後の影響は以下のとおりです。

ペアーズ退会後の影響
  • 他のユーザーには「退会済み」と表示される
  • 有料会員残り期間の料金は返金されない
  • 退会後30日間は再登録できない
  • アカウントのデータが完全に削除される

他のユーザーには「退会済み」と表示される

まず退会後、ペアーズ内のユーザーからどう見えるかについてです。結論、他のユーザーには「退会済み」と表示されます。メッセージ履歴からもいなくなり、プロフィール写真も削除されます。いいね!を送った履歴は残りますが、退会済みと表示され、かつプロフィール写真も残っていないため誰からのアプローチかは相手がわからないようになっています。

基本的には、ペアーズ退会後「退会済み」と表示されるものの「誰が退会したか」は相手からは分からないようになっています。

分かる場合があるとすれば、退会前までメッセージしているお相手がいた場合は、お相手からすると突然プロフィールが消えるので退会したことがわかります。

有料会員残り期間の料金は返金されない

ペアーズに有料のプランを使っている場合、退会後の残りの期間に相当する料金は返金されません。そのため少しでも退会にためらいがある場合は、有料プランの期間が終わってから退会することをおすすめします。

退会後30日間は再登録できない

ペアーズは退会後30日間再登録ができません。理由は主に3つです。

  • 違反ユーザーのアカウント作成の防止
  • ブロックされたユーザーがアカウントを作り直し再度接触するのを防止
  • 新規会員の優遇の悪用の防止

上記のような悪質なユーザーを防ぐために、ペアーズでは退会後30日間は再登録できません。

アカウントのデータが完全に削除される

ペアーズ退会後、アカウントのデータは完全に削除されます。

  • プロフィール
  • お相手のプロフィール
  • マッチングした人のやりとり

等、すべてのデータが消去されます。

特に、退会して再登録したいと思ったときに面倒なのがプロフィール写真・自己紹介文の作成です。

  • ペアーズで交際・結婚した
  • ペアーズより自分に合うアプリを見つけた

等で、2度とペアーズを使わない場合以外は以下で解説する「おやすみモード」がおすすめです。

再度ペアーズに登録する可能性があるなら「おやすみモード」がおすすめ

おやすみモードとは、無料の一時休会機能です。

  • 自分のプロフィール情報が消去されず
  • 異性のお相手は自分のプロフィールを見つけることができない

ため、一時ペアーズを休憩するのにはおすすめです。

また、おやすみモードを使っていても現在メッセージ中のお相手とメッセージは継続できます。「この人とデートできなかったらとりあえず休憩しよう」といった場合におやすみモードは便利です。

なお、男性の場合、有料会員に加入しているなら解約を忘れないようにしましょう。有料会員を解約し、無料会員に戻った後、おやすみモードを使うのがおすすめです。

よくある質問

スマホアプリを消してしまえば退会や解約はできますか?

退会も解約もできません。

アプリのアンインストールは端末からアプリを消去するだけなので、ペアーズの課金は続きますし、アカウントも残ります。

アプリを消しただけでは何の手続きもできていない!

ペアーズは退会しても再入会できますか?

退会後30日経過していれば再登録できます。

ペアーズでは退会後に30日経過していなければ、新規アカウントを作ることができません。退会後少しでも再登録する可能性があるなら、おやすみモードを使うのがおすすめです。

アプリに疲れてしまいました。退会するべきですか?

疲れの度合いによりますが、うんざりし始めてきたなら1度退会してみましょう。

マッチングアプリでは異性からの自分への評価が可視化されるため、うまくいかないと悩んでしまいがちです。おやすみモードでは、アプリが気になってちょくちょく触ってしまうこともあると思うので、疲れを感じたらあえて退会してしまい、容易に再開できないようにするのもありです。

解約後すぐにペアーズが使えなくなりますか?

支払い方法によります。

クレジットカード決済の場合、有料会員の解約をした直後から有料会員の機能が利用できなくなります。一方で、Apple ID決済やGoogle Play決済の場合は、既に支払い済みの期間は有料プランが利用できます。

クレジットカード決済は有料会員終了間近に解約しなければ損ですが、Apple ID決済やGoogle Play決済は前もって解約しておいても有料会員が終了するまでペアーズを利用できます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はペアーズの退会方法・解約方法を解説しました。

ペアーズを退会したいときに最も重要なのは「退会=プランの解約」ではないことです。プランの解約を行わないと退会できないので注意しましょう。また、スマホのアプリをアンインストールしただけでは、解約も退会も全くできていません。それぞれ適切に処理をしましょう。

ペアーズの解約時は、自分の支払い方法に合わせて処理を行います。クレジットカード決済、Apple ID決済、Google Play決済それぞれで解約方法が異なるので注意してください。

解約後、退会は以下の手順で行えます。

ペアーズの退会手順
  • ペアーズにログイン
  • ホーム画面右下の「マイページ」をタップ
  • 画面右上の「歯車マーク」をタップ
  • 「ペアーズを退会」をタップ
  • 退会理由を選択し、案内に沿って手続きを行う
  • 最終確認画面にて「退会する」をタップ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次