・ペアーズの足跡機能について詳しく知りたい
・プロフィールを閲覧したことを隠したいため、足跡を残したくない
・足跡を使ってマッチングを増やすには?
ペアーズを利用していると、「足跡」機能に対して気になることがあると思います。
そこでこの記事では、ペアーズの足跡機能を解説するとともに、足跡を残さない方法や、マッチング率アップのコツを解説します。
まず初めに結論!
ペアーズの足跡機能とは、「相手が自分のプロフィールを閲覧した履歴」です。自分のプロフィールが閲覧されればされるほど、足跡が増えます。逆に自分がお相手のプロフィールを閲覧すると、お相手の足跡に履歴が残ります。
人のプロフィールを閲覧する場合、足跡が残ることを気にする人がいますが、足跡は設定によってオフにできます。
足跡を使ってマッチングを増やす方法は以下の2つです。
- 足跡を判断基準に、自分の写真や自己紹介文を改善していく
- 足跡を付けてくれた人をいいねを送る

Pairs(ペアーズ)の足跡とは?



ペアーズの足跡機能を一言で表すと、「相手が自分のプロフィールを閲覧した履歴」です。



自分がお相手のプロフィールを閲覧した場合は、お相手のアプリ内の足跡一覧に、自分の閲覧した記録が残ります。逆にお相手が自分のプロフィールを閲覧した場合は、自分のアプリの足跡一覧に、相手が閲覧した記録が残ります。




自分が付けた足跡の履歴は、自分のアプリには残らないよ!
相手のアプリに残るね!
Pairs(ペアーズ)の足跡一覧に残る情報は相手の情報と閲覧日時
ペアーズの足跡一覧で残る情報は2つで、プロフィールを閲覧してくれた相手に関する情報と閲覧日時です。プロフィールを閲覧してくれた相手に関する情報は主に3つ記録されます。
- メインのプロフィール写真
- 年齢
- 居住地
また、足跡一覧から相手のプロフィールを閲覧しに行くこともでき、気に入った場合いいねを送ることも可能です。
Pairs(ペアーズ)で足跡を残すメリット
足跡を残すメリットは主に2つです。
- 相手にアピールできる
- いいねをもらいやすくなる
足跡のメリット1:無料で相手にアピールできる
足跡を残すと、相手に「自分のプロフィールを見てくれた人がいる」と通知されます。これにより相手が興味を持ち、あなたのプロフィールを確認してくれる可能性が高まります。
そのため、足跡はいいねを消費せず無料でアピールすることができる便利な手段です。
足跡のメリット2:いいねをもらいやすくなる
足跡を残した相手があなたのプロフィールに興味を持ってくれた場合、「いいね」を送ってくれることがあります。足跡を残すだけでマッチングにつながるケースもあるため、積極的に足跡をつけるのがおすすめです。




無料でアピールできることと、いいねをもらいやすくなるのが、足跡のメリット!
足跡一覧に表示される数は男女で違う
ペアーズの足跡一覧に表示される数は男女で異なります。
男性の場合、通常の有料会員では直近1週間の5人まで足跡を確認できます。一方女性の場合は、本人確認を行うと、直近一週間全ての足跡を確認できます。
男性の有料会員でも、プレミアムオプションに加入することで直近1週間すべての足跡を確認できます。




男性の場合は、直近1週間の5人まで足跡が確認できる!
女性は、1週間分すべての足跡を見れる!
以下の記事ではペアーズのプレミアムオプションについて解説しています。
興味のある方は読んでみてください。
>>Pairs(ペアーズ)のプレミアムオプションは必要か?使うべき人、登録方法、料金を解説!
同じ人が1日に何度も閲覧した場合、最新の足跡のみが表示
ペアーズでは同じ人が1日に何度も閲覧したとしても、最新の足跡しか表示されません。たまたまプロフィールを何回か閲覧してしまっても、記録が複数回残ることはないので怪しまれる心配はいりません。
Pairs(ペアーズ)で足跡を残さない方法・付けた足跡を消す方法



プロフィールの閲覧履歴を記録する足跡機能ですが、知り合いに足跡を付けてしまったりするリスクがあるため、足跡を残したくない人もいると思います。
ペアーズで足跡を残さない方法は主に3つです。
- 足跡機能をオフ
- ブロック
- プライベートモード
これらの3つの方法を使い始めた後、足跡を残さないことが可能です。しかし、これらの方法を使う前の足跡を消すことができるのかは方法によって異なります。
過去の足跡が消せるか | 利用後足跡が消せるか | |
足跡機能オフ | ○ | ○ |
ブロック | ○ | ○ |
プライベートモード | △ | ○ |
足跡機能オフにして足跡を残さない方法



ペアーズでは、足跡機能をオフにすることで、足跡を付けずに相手のプロフィールを閲覧することが可能です。
- 画面右下の「マイページ」をタップ
- 画面右上の「歯車マーク」をタップ
- 「足あと設定」をタップ
- 「足あとを残す」ボタンが灰色になるようにタップ
以上の手順を行うことで、足跡残さないようにできます。




足跡を残したくないなら、足跡機能オフがおすすめ!
足跡機能をオフにして、すでについた足跡を消すには
足跡機能をオフにして、すでについた足跡を消すには、足跡機能をオフにした状態で再度相手のプロフィールに訪れればいいです。
そうすれば、過去の足跡が上書きされて、過去の足跡を消すことができます。
- 足跡機能をオフにする
- 足跡を付けたプロフィールに再度訪れる
ブロックは過去の足跡を消せるがデメリットもある
プロフィールで相手をブロックすると、足跡を消去することができます。
しかし、ブロックは1度してしまうと解除できないため、注意が必要です。1度ブロックしてしまうと、その人とは二度と出会うことができません。
アプリ内で知り合いを見つけてしまった場合はブロックでいいと思いますが、足跡を消したいだけなら、足跡機能をオフにしてプロフィールに再度訪れることで足跡を消すといいと思います。



プライベートモードでは過去の足跡は「プライベートモード中のお相手です」と表示される



ペアーズではプライベートモードが利用できます。
プライベートモードとは、こちらからいいねを送った人やマッチングした人以外、自分のプロフィールを見つけることができなくなる機能です。プライベートモードを使えば、相手のプロフィールを見ていたとしても足跡は付きません。
注意点は、プライベートモード中の過去の足跡は「プライベートモード中のお相手です」と表示されることです。
ただ、「プライベートモード中のお相手です」と表示されても、自分のプロフィールを閲覧することはできないようになっているので(誰がプロフィールを閲覧したか分からない)、自分が閲覧したことはバレません。




自分が足跡を付けたことは相手は分からない!
プライベートは相手からプロフィールを閲覧できなくなるため、身バレ対策にはもってこいですが、料金がかかります。
料金は以下の通りです。
クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
1ヶ月プラン | 2560円 | 2,600円 | 2560円 |
3ヶ月プラン | 2,300円/月 (一括6,900円) | 2,300円/月 (一括6,900円) | 2,300円/月 (一括6,900円) |
6ヶ月プラン | 1,833円/月 (一括11,000円) | 1,833円/月 (一括11,000円) | 1,833円/月 (一括11,000円) |
以下の記事ではペアーズのプライベートモードについて解説しています。
興味のある方は読んでみてください。
>>Pairs(ペアーズ)のプライベートモードの効果は?メリット・デメリットを解説!
プライベートは、マッチングアプリにおける最強の身バレ対策です。しかし、お金がかかるというデメリットもあります。身バレ対策のうち、無料でできるものもたくさんあり、以下の記事にまとめたので気になる人は読んでみてください。
>>【大学生必見!】マッチングアプリの写真から身バレを防ぐ方法7選!
Pairs(ペアーズ)足跡を使ってマッチングを増やすコツは?



足跡機能は、プロフィールの閲覧履歴を残すだけではなく、マッチングを増やすためのツールとしても使えます。
足跡を使ってマッチングを増やすコツは2つです。
- 足跡を利用して、写真か自己紹介文のどちらを改善するべきか把握
- 足跡を付けてくれた人にいいねを送る
足跡を利用して、写真や自己紹介文のどちらを改善するべきか把握
足跡をうまく利用すれば、写真や自己紹介文のどちらを改善するべきか分かります。改善すべき場所を特定して、改善できればマッチングは必ず増えます!
以下の2つの場合に分けて考えていきます。
- 足跡が全く付かない場合
- 足跡は付くがいいねが来ない場合
足跡が全く付かない場合
まず、足跡が全く付かない場合は写真の質が低い可能性が高いです。
写真に興味を持ってから、自己紹介文を読もうと思う場合が多いため、写真にある程度興味を持ってもらわないと、プロフィールを閲覧してもらえません。




足跡がつかない場合は、写真を改善!
そのため、足跡が全く付かないときは写真を優先的に改善しましょう。
写真は一枚目の写真が特に重要です。以下の点を意識して写真を選びましょう。
- 顔が映っている
- 自然な笑顔
- 髪型・眉毛が整っている
- 清潔感のある服装
以下の記事では、マッチングアプリに設定すべき写真と構成に関して解説しています。
興味のある方は読んでみてください。
>>【大学生必見!】マッチングアプリで印象のいい写真の構成と集め方を徹底解説!
足跡は付くがいいねが来ない場合
足跡は付くがいいねが来ない場合は、自己紹介文の内容やマイタグに問題があることが多いです。
まずプロフィールを閲覧してくれているということは、写真の質が高く、相手が興味をもってくれたということです。プロフィールを見てくれてもいいねが来ないのは、写真は良かったが、自己紹介文やマイタグを見て微妙だと感じた可能性が高いです。
そのため、足跡は付くがいいねが来ない場合は、自己紹介文の内容やマイタグを優先的に改善しましょう。
自己紹介文は以下の点に注意して書くことが重要です。
- 共通点をちりばめる
- 普通の文章を目指す
- 読みやすさを意識する
- 文字数は300~400字
- ネガティブなことは書かない




「この人と会ってみたい」と思ってもらえるような文章を書こう!
以下の記事ではマッチングアプリの自己紹介文の書き方を解説しています。
良かったら読んでみてください。
>>【大学生必見!】マッチングアプリのプロフィール、自己紹介文の書き方
マイタグに関しては以下の点を意識しましょう。
- デートにつながりやすいマイタグを選ぶ
- 相手と共通点になりそうなマイタグを選ぶ
- 自分が知らない分野のマイタグは選ばない
- マイタグはできる限り多く選んでおく
マイタグを選ぶときに最も重要なことは、共通点になりそうなマイタグを選ぶことです。
また、設定するマイタグの数も重要で、できるだけ多く選びましょう!




マイタグから「この人と合うかも!」と思ってもらうことが大事!
以下の記事ではペアーズのマイタグの選び方を詳しく解説しています。
興味のある方は読んでみてください。
>>Pairs(ペアーズ)のマイタグとは?出会いを増やすコツを解説!
足跡をくれた人にいいねを送る
足跡でマッチングを増やす上で重要なのが、足跡をくれた人にいいねを送ることです。
足跡はプロフィールを閲覧したときの証です。足跡を付けていいねをくれなかったとしても、写真には興味をもってくれたということです。そのため、足跡経由でいいねを送った場合と見ず知らずの人にいいねを送った場合では、足跡経由でいいねを送った方がマッチングする率は高まります。
ペアーズ公式の発表では、足跡経由のいいねのマッチング率は、通常の3倍らしいです。




足跡経由のいいねはマッチング率が高い!
足跡営業も効果的
足跡経由のいいねのマッチング率は高いので、足跡を付けてくれた人にいいねを送ってマッチングを増やしましょう。自ら足跡を付けにいく足跡営業も効果的です。
以下の記事では、筆者独自でwithで足跡経由のマッチング率が高くなるか検証を行いました。マッチングアプリwithで1100人に足跡営業を行ったところ、通常のマッチング率と比べて2.8倍マッチング率が高くなるという結果になりました。マッチングするために足跡を付けるのは、アリだと思います。
詳細に興味のある方は以下の記事を読んでみてください。
>>【徹底検証】マッチングアプリの足跡営業は効果的?withで1100人に足跡を付けたマッチング率を大公開!
よくある質問
Q1:足跡を何度も付けてくる人の心理は?
主に3つあります。
- 特定の検索条件で探しているため、ついつい足跡を付けてしまった
- 趣味で恋人を探したいため、特定のマイタグを設定している人を探している
- いいねが手持ちが無いため、相手からいいねを送ってきて欲しい
特定の検索条件で探しているため、ついつい足跡を付けてしまった
まず多いのが、特定の条件で相手を検索しているうちに、何度も同じプロフィールが表示されてしまい、結果として足跡を繰り返し付けてしまうケースです。
たとえば、「身長170cm以上」「大阪在住」などの条件で絞り込むと、表示される人数は限られます。その中でいいねやブロックをせずスルーしていた相手が、検索のたびに表示され、ついプロフィールを何度も開いてしまうことがあります。
また、「24時間以内」や「オンライン中」などで並び替えて検索していると、ログイン時間が似ている相手が上位に表示されやすくなり、結果的に足跡が頻繁に付く傾向も見られます。
趣味で恋人を探したいため、特定のマイタグを設定している人を探している
「マイタグ」などを活用し、共通の趣味で相手を探している人も、足跡を繰り返し付ける傾向があります。
この場合も表示されるプロフィールが限定されるため、過去に見た相手を何度も閲覧することになり、気づけば足跡を付けていた、ということが起こります。
いいねが手持ちがないため、相手からいいねを送ってきて欲しい
自分から送れる「いいね」が残っていない場合、足跡をつけて相手に自分の存在をアピールし、「いいねを送ってほしい」と期待している可能性もあります。
このように、足跡を何度も残すのは単なる偶然やシステム上の表示によるものだけでなく、積極的なアプローチの一環である場合もあります。
Q2:「みてね!」 とは?
みてね!はいいねを送った相手に対して再度アピールする機能です。1度送ったいいねをスキップされていたとしても、みてね!で再度アプローチすることが可能です。
Q3:マッチング後足跡は付きますか?
マッチング後、足跡はつきません。
足跡機能は、マッチング前に自分のプロフィールを閲覧してくれた人の履歴です。そのためマッチング後は相手が自分のプロフィールを見ていたとしても記録は残りません。マッチング後お相手にメッセージを送るために、プロフィールの内容を確認するのは良くあることです。プロフィールを閲覧しても履歴は残らないので安心してください。
Q4:急に足跡が消えた理由は?
急に足跡が消える理由は主に3つです。
- ブロックされた
- 相手が退会した
- 相手が足跡機能をオフにした
可能性として高いのは、ブロックされることだと思います。
Q5:自分が付けた足跡の履歴は確認できますか?
できません。
足跡は、相手が自分のプロフィールを閲覧したという履歴です。そのため、自分が相手のプロフィールを閲覧したという履歴は残りません。
しかし、いいねを送っている場合は、履歴を確認できます。以下の手順で、いいねの履歴を見ることができます。知り合いに間違えていいねを送ってしまった場合は、ブロックで対処可能です。
- 画面右下の「マイページ」をタップ
- 画面下の「あなたからのいいね!」をタップ
Q6:相手をスキップしたら足跡は付きますか?
スキップするだけの場合足跡はつきません。
しかし、プロフィールの内容を確認した場合、足跡が付きます。
ちなみに、スキップとは、相手がいいねをしてきた時にとりあえず保留する機能です。いいねが送られてきた場合、マッチングを意味する「ありがとう」とマッチングしないことを意味する「スキップ」を選択できます。
Q7:Pairs(ペアーズ)を退会後足跡は残りますか?
残りません。
ペアーズを退会すると、すべての足跡が消えます。ちなみに、ペアーズは退会後30日間は再登録できないため、退会をするときは慎重に検討しましょう。
Q8:「きになる」とは
気になるとは、いいねを送る前にお互いが両思いかを確認する機能です。
気になるは、お互いが「きになる」を設定しない限り相手に表示されません。足跡が付くということは、ある程度自分に興味を持ってくれている証なので、「きになる」を押してみてもいいかもしれません。
Q9:足跡が付くタイミングは?
足跡が付くのは、プロフィールを見た時です。
自分が相手のプロフィールを見たら、その時相手の足跡一覧の自分の足跡が残ります。一方、相手が自分のプロフィールを閲覧したら、その時に自分の足跡一覧に相手の足跡が残ります。
Q10:お休みモード中に足跡は確認できますか?
できません。
おやすみモード中は、足跡機能は使えません。プロフィール自体が公開されないため、新しく足跡が付くこともありません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ペアーズの足跡機能について解説しました。
足跡機能は、相手が自分のプロフィールを閲覧した履歴のことでした。
また、ペアーズでは足跡をオフにできるため、足跡を残さないという選択肢もあります。
足跡経由のいいねは、通常のいいねと比べて3倍もマッチング率が高いため、足跡を付けてくれた人にいいねを送るのはマッチングを増やすうえで効果的です。
また、足跡に注意を払えば、マッチングアプリのプロフィールの改善点が分かります。
足跡が全く付かない人は写真を改善し、足跡は付くけどいいねが来ない人は自己紹介文やマイタグの選択を改善するとよいです。
読んでいただきありがとうございました。
それではまた!