CoComeの趣味タグとは?選び方のコツ・最適なタグ数・登録方法をまとめて解説!

他の人にもシェアしてね!

・趣味タグってなに?
・趣味タグの使い方がわからない
・どれを何枚選べばいいの..

CoComeを始めたての頃、趣味タグについて疑問を抱くことが多いです。
種類が多すぎるため、どの趣味タグを選べばいいのか、何枚選べばいいのか、どうやって使うのかわからなくなります。

そこでこの記事では、CoComeの趣味タグについて、選び方のコツや、設定しておきたい枚数、おすすめの趣味タグについて解説しています。

まず初めに結論!

CoComeの趣味タグとは、自分の趣味趣向を表現できるタグです。

趣味タグを設定しておくと、マッチング後のメッセージをスムーズに進めることができます。趣味タグを選ぶときのコツは、共通点となって会話が弾むタグをたくさん選ぶことです。最低でも20個は選びましょう。趣味タグの数が少なすぎたり、ニッチな趣味の趣味タグを選びすぎると、メッセージが盛り上がらなかったり、マッチングしづらくなるので注意しましょう。

目次

CoComeの趣味タグとは?

CoComeの趣味タグとは、自分の趣味趣向を表現できるタグです。

趣味タグを設定することで、自己紹介文だけでは表現できない趣味を、相手が見ることができるようになります。

趣味タグを登録するメリット

相手の趣味がわかる趣味タグですが、設定するメリットが大きく分けて2つあります。

  • マッチング前にお相手との共通点が分かる
  • 趣味タグの共通点を通してスムーズにやりとりができる

マッチング前にお相手との共通点が分かる

CoComeで趣味タグを登録すると、プロフィール上でお相手と自分の共通点の内容と数がわかります。
趣味タグで共通する数が多いと、相手からいい印象をもたれやすくなります。

趣味の共通点が多いと話してみたくなる!

趣味タグの共通点を通してスムーズにやりとりができる

趣味タグで自分と相手の共通点が分かれば、メッセージがスムーズに進みます。

共通点が全くないと、何を話すか考える必要がありますが、趣味の共通点があれば、共通点に関することを話せばいいので自然にメッセージが進みます。

特にCoComeでは、運命の赤い糸といって、自分の相性のいいお相手と自動でマッチングできる機能や、ココトークといって自分の発信に対して共感してもらうと、プロフィール写真が見れない状態でメッセージができる機能があります。これらの機能でメッセージをするときは、自己紹介文なども見ることができないため、趣味タグがメッセージのきっかけになります。

運命の赤い糸やココトークでのメッセージでは趣味タグが必須!

CoComeの趣味タグを選ぶコツ

趣味タグは自分の趣味を表現するタグです。
自分の好きな趣味タグを色々選ぶのもいいのですが、マッチングアプリのもともとの目標である、デートに繋げて恋人を作ることを達成したい場合、趣味タグの設定には5つコツがあります。

  • 趣味タグは最低でも20個以上選ぶ
  • 趣味タグベストを3つ選んで、特に好きな趣味を共有する
  • デートにつながりやすい趣味タグを選ぶ
  • 相手との共通点になりそうな趣味タグを選ぶ
  • 自分が知らない分野の趣味タグは選ばない

趣味タグは最低でも20個以上は選ぶ

人は共通点が多い人に好感を抱きやすいです。
趣味タグの共通点が1個の人と15個の人だと、15個共通点がある人とマッチングしたくなります。

そのため、趣味タグを登録する個数に関しては、できるだけ多く登録するということが正解です。
具体的な個数にして表すことは難しいですが、最低でも20個以上は登録しましょう。

趣味タグは最低でも20個は選ぼう!

タグベストを3つ選んで、特に好きな趣味を共有する

好みの趣味タグを最低20個選んだら、その中で特に自分が好きな趣味3つをタグベストとして設定しましょう。

タグベストとは登録している趣味タグの中から3つ選りすぐりの趣味タグを選んでコメントできる機能です。タグベストを登録している趣味タグはめちゃくちゃ目立つので、タグベストで共通点があれば相手に興味をもってもらいやすいです。

デートにつながりやすい趣味タグを選ぶ

趣味タグを選ぶ際、デートにつながりやすい趣味タグを選ぶことが重要です。
デートにつながりやすい趣味タグとは、ずばり「食」に関わる趣味タグです。
例えば「カフェ巡り」といったタグは、デートに誘うきっかけを作りやすくなります。

「食」に関わる趣味タグを設定しておくと、デートのきっかけを作りやすい!

相手との共通点になりそうな趣味タグを選ぶ

相手との共通点になりそうな趣味タグを選ぶことも重要です。
メッセージをする時、話題の多くは自己紹介文や趣味タグから派生することが多いです。
お互いに共通する趣味タグが全くない場合、メッセージがしづらくなると思います。
そのため、相手との共通点になりそうな趣味タグを選ぶことが重要です。

具体的には、「音楽」・「映画」に関する趣味タグは、相手も登録していることが多く共通点になりやすいです。
逆に、ニッチすぎる趣味や相手がちょっと引いてしまうような趣味は、選ばない方がいいです。

ニッチな趣味タグよりも、共通点が多くなりそうな趣味タグを選ぼう!

自分が全く知らない分野の趣味タグは選ばない

自分が全く知らない分野の趣味タグを選ぶのはやめておきましょう。
共通点を意識して趣味タグを選ぶのは重要ですが、自分が知らない分野の趣味タグを選択して、知らないことがバレた場合、イメージダウンにつながります。
ちょっと知ってるぐらいのレベル感で趣味タグを選ぶのはアリですが、全く知らない分野の場合は選ぶのはやめておきましょう。

自分に合った趣味タグの探し方・登録方法

趣味タグの探し方は主に2つあります。

  • 「生活」・「旅行」・「グルメ」などのカテゴリーから探す
  • フリーワードで検索して選ぶ

カテゴリーから探すと、おおまかに種類を選んだ上で将来な趣味タグを登録することができます。

カテゴリーとしては、「恋愛・結婚、生活、旅行、音楽、スポット、カテゴリー、車・バイク、エンタメ、仕事、本、お酒、人気、趣味趣向、ファッション、スポーツ、グルメ、心理、映画、ゲーム、アニメ・漫画、アート、動物」があり、大まかに絞り込んだ上で細かい趣味タグを探すことができます。

フリーワードを検索すると、検索したワードに関連する趣味タグをダイレクトに選択できます。

大まかなカテゴリーから探すのが面倒な場合や、ある程度趣味タグを登録した後、細々とした趣味タグを追加したい場合におすすめです。

趣味タグを登録する手順は以下のとおりです。

趣味タグを登録する手順
  • 画面右下の「マイページ」をタップする
  • 自分のアイコンをタップする
  • 画面上の「編集する」をタップ
  • 趣味タグの位置まで下にスクロールする
  • 「編集する」をタップして趣味タグを「カテゴリー」・「フリーワード検索」から追加

ここでは趣味タグベストの書き方や例文について解説していきます。趣味タグベストのコメントのポイントは3つです。

  • 100字以内でまとめる
  • コメントできるタグベストは3つ
  • 写真は必須
  • うまい文章でなくてもいいからとりあえず書いておく

まず、趣味タグベストとしてコメントできるのは3つだけなので、特に強調したい趣味タグを選びましょう。次にコメントは字数制限があり、100字以内でコメントを書く必要があります。最後にもっとも重要なのが、趣味タグベストはとりあえず書いておきましょう。深く考えすぎて何も書かない人がいますが、下手でもとりあえず書いておいた方がいいです。

趣味タグベストの例文

・カフェ巡り

毎日コーヒーを飲むのが日課です。カフェ巡りも好きです!

・邦楽ロックが好き

邦楽も洋楽もジャンル問わず聴きます♪ライブもたまに行きます!

・映画が好き

映画館もおうち鑑賞も好きです。ジャンル問わず観てます!

・漫画

マンガもアニメも大好きです!一緒に語り合える人とお話ししたいです!

趣味タグベストの登録手順

趣味タグベストは以下の手順で登録できます。

趣味タグベストの登録手順
  • 画面右下の「マイページ」をタップする
  • 自分のアイコンをタップする
  • 画面上の「編集する」をタップ
  • 趣味タグベストの位置まで下にスクロールする
  • 「+」のマークを教えて、趣味タグを選択し、コメントを書く

よくある質問

CoComeの趣味タグの解除方法は?

趣味タグは以下の手順で解除できます。

趣味タグを解除する手順
  • 画面右下の「マイページ」をタップする
  • 自分のアイコンをタップする
  • 画面上の「編集する」をタップ
  • 趣味タグの位置まで下にスクロールする
  • 「編集する」をタップ
  • 画面下にすでに選んでいる趣味タグが表示されるため、解除したい趣味タグをタップして解除

新しい趣味タグの作成方法は?

趣味タグは以下の手順で作成できます。

趣味タグを作成する手順
  • 画面右下の「マイページ」をタップする
  • 自分のアイコンをタップする
  • 画面上の「編集する」をタップ
  • 趣味タグの位置まで下にスクロールする
  • 「編集する」をタップ
  • タグを作成したいカテゴリーを選択
  • 「+新しいタグ」をタップ
  • 興味のあるタグを入力

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、CoComeの趣味タグについて解説しました。

趣味タグは、自分の趣味を表現できるタグです。
また、お相手の趣味タグを見ることで、自分との共通点を把握したり、メッセージの話題にできたりします。

CoComeでは、運命の赤い糸やココトークの機能により、マッチングしなくてもメッセージができます。プロフィール写真や自己紹介文が見れない状態でメッセージのきっかけとなるのはまさに趣味タグです。最低でも20個は登録しておいて、趣味タグでの共通点からメッセージを始めましょう。

以上となります。

読んでいただきありがとうございました。
それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次