Dine(ダイン)の料金プランを男女別で解説!無料・有料プランの違いを解説!

他の人にもシェアしてね!

・Dineって月どれくらいかかるの?
・Dineには多くのプランがあるけど、どれを選べばいいか分からない
・無料会員と有料会員の違いは?

Dineを始めるとき、まず最初に気になることは料金がいくらかかるかだと思います。Dineをはじめ、多くのマッチングアプリは、課金制のため、恋人ができるまでに、どれくらいお金がかかるのかをあらかじめ知っておくと、安心して利用できます。

そこでこの記事では、Dineの料金プランについて解説します。また、恋人を作ることを考えると、どのプランを登録すれば損なく利用できるのかも解説しています。「無料プランと有料プランとの違いは?」「男性でも無料プランを使えるの?」といった疑問にも回答しているためぜひ参考にしてください。

この記事の結論
  • Dineの料金は、女性は実質無料で、男性は実質有料(年齢によって料金が変化)
  • 有料・無料プランの違いは「メッセージできるか・できないか」
    →お試しだけなら男性でも無料で使える
  • 恋人を作るなら3ヶ月プランがおすすめ
目次

Dine(ダイン)の料金プラン

Dineの料金プランは少し複雑です。結論から言うと、実質男性は25歳以下なら「1ヶ月3,900円」26歳以上なら「1ヶ月6,500円」です。一方で女性は実質無料で利用できます。

なぜ実質かというと、Dineでは性別に関係なく、マッチングしたペアのどちらかがゴールド会員という有料プランに加入していれば、メッセージとデートが可能だからです。男性が有料、女性が無料という形ではなく、女性がもしゴールド会員であれば、男性側は無料でメッセージできます。

一方で男性会員の多くはゴールド会員で、女性は無料で使っている場合が多いため、実質男性はゴールド会員に登録する必要があります。

また、Dineの料金は、年齢によって変わります。具体的には、26歳以上は料金が上がります。

ゴールド会員の料金表は以下のとおりです。

プラン25歳以下26歳以上
1ヶ月3,900円6,500円
3ヶ月3,300円/月
(一括9,900円)
4,800円/月
(一括14,400円)
6ヶ月2,900円/月
(一括17,400円)
3,800円/月
(一括22,800円)
12ヶ月2,400円/月
(一括28,800円)
2,900円/月
(一括34,800円)

1ヶ月あたりの料金は利用するプランによって上下します。例えば、25歳以下の1ヶ月プランの料金が3,900円、3ヶ月プランの1ヶ月あたりの料金が3,300円のように長期の料金プランを使えば1ヶ月あたりの料金は安くなります。

長期プランを利用すると安くなる!

Dine(ダイン)の有料会員と無料会員の違いを徹底解説!使える機能の違いは?

男性の場合、ゴールド会員になることで、女性と複数回メッセージができるようになります。ゴールド会員と無料会員の最も大きな違いは「メッセージができるか・できないか」です。

表のようにDineの基本的な機能は無料会員であっても利用できます

無料会員ゴールド会員
Today’s Picksの閲覧
リクエスト(いいね)の送信
マッチング
Dine Tonightへの応募
ゴールド会員とのデート
メッセージ×*
デートの自動日程調整×
飲食店の代行予約×
コインの無料付与×
*相手がゴールド会員ならメッセージ可

Dine(ダイン)のお試しなら無料会員で十分!

  • Today’s Picksの閲覧
  • Dineでのマッチング
  • Dine Tonightへの応募
  • ゴールド会員とのデート

Dineでは、無料会員でもかなり多くの機能が利用できます。

無料でも、

  • Today’s Picksの閲覧
  • マッチング
  • ゴールド会員とのデート

とマッチングアプリで出会うための流れをすべて体感できます。

特に男性でも女性がゴールド会員なら、メッセージおよびデートまで無料でできる点は他のマッチングアプリにはない珍しいポイントです。

お試しで使ってみるぐらいならゴールド会員ではなく無料会員で始めてみるのがおすすめです。

Dine(ダイン)で恋人を作るならゴールド会員がおすすめ

一方で男性がDineで恋人を作りたい場合は、ゴールド会員への登録がおすすめです。Dineは、実際に出会うまでの機会を作ってくれるアプリです。

実際に会うには、マッチングしてからメッセージを通して仲良くなり、デートに誘う手順を踏む必要があります。そのため、メッセージができない無料プランだと恋人を作ることは難しいです。

Dineでは、女性がゴールド会員なら男性でも無料でメッセージできますが、残念ながら割合的には少数です。ゴールド会員の女性を見つけるより男性側がゴールド会員になった方が効率的です。

お試しではなく、Dineで恋人を作ると決めたら有料プランに移行してみましょう。

恋人を作るなら有料プランがおすすめ!

【料金比較】Dine・with・ペアーズで安いのはどれ?

ここでは、Dineと主要なマッチングアプリであるwithペアーズ料金を比較していきます。

withは、20代のユーザーが主に利用していて、性格診断や心理テストを通して内面の価値観の合うお相手を探すことができるマッチングアプリです。ペアーズは、20代前半から30代後半まで幅広い年齢層のユーザーが利用している王道のマッチングアプリです。

以下の比較表はそれぞれのプランの最安値で比較を行っています。また料金は、有料プランを契約したときの1ヶ月あたりの料金を掲載しています。

有料プランDine(25歳以下)Dine(26歳以上)with*ペアーズ*
1ヶ月プラン3,900円/月6,500円/月3,960円/月4,100円/月
3ヶ月プラン3,300円/月4,800円/月3,300円/月3,033円/月
6ヶ月プラン2,900円/月3,800円/月2,438円/月2,366円/月
*クレジットカード決済・1ヶ月あたりの料金

結果としては、全体としてDineはかなり割高な結果になりました。

25歳以下なら、他のマッチングアプリと同等ですが、26歳以上となると一気に料金が増加するのが特徴です。

ただ、Dineのゴールド会員では「デートの日程調整」・「お店の予約」といったwithやペアーズ等他のマッチングアプリなら自身で行わないといけないところを、機能として提供してくれています。デートに行くための最短距離という価値を提供してくれているため、少し割高でも仕方がないかもしれません。

「デートに行く」という点に関してかなり高機能なアプリだから、仕方がない面もある

マッチングアプリは価格で選ぶのもいいですが、マッチングアプリ自体の特徴に着目すると失敗しづらいです。Dineが出会いの最短距離を提供するという特徴があったように、他のアプリにも特徴があります。

以下の記事では、特徴や利用目的、価格という様々な観点からアプリを比較しおすすめのマッチングアプリを紹介しています。気になる人はぜひ読んでみて下さい。

【目的別】Dine(ダイン)の料金プランはどれがおすすめ

ここまででDineの料金プランの概要と、withやペアーズといった他のマッチングアプリとの比較を行いました。

ここからは利用目的別でDineのどのプランを使えばいいかを解説していきます。

Dine(ダイン)で恋人を作るなら「3ヶ月プラン」がおすすめ

Dineで恋人を作ると決めた場合は、「3ヶ月プラン」がおすすめです。

当サイトのアンケート(n=120)では、恋人ができた方の68%が開始から3ヶ月以内に成就していました。多くの人にとって、3ヶ月は無理なく結果が出やすい目安と言えそうです。

また、3ヶ月プランは料金面でもお得です。Dineは長期ほど月あたりの料金が下がるため、1ヶ月プランを3回続けるより、3ヶ月プランのほうが割安になります。「3ヶ月を区切りに頑張る」と決めることで、プロフィールの見直しやメッセージ、デート調整まで落ち着いて進められるのでおすすめです。

Dine(ダイン)のお試しだけなら「無料プラン」がおすすめ

Dineでは、男性でも有料会員にならず無料でDineの雰囲気をつかむことができます。

有料会員と無料会員の大きな違いはメッセージができるか・できないかです。逆にメッセージ以外の、リクエスト(いいね)の送信やマッチングは無料会員でも十分に利用できます。Dineに興味があり、軽く使ってみたいという人は無料会員がおすすめです。

無料会員でも十分Dineの機能を利用できる!
男性でもゴールド会員とマッチングできればデートに行けるかも!

マッチングアプリ自体を初めて利用するなら「1ヶ月プラン」がおすすめ

マッチングアプリ自体を初めて利用する初心者の人は、「1ヶ月プラン」がおすすめです。

マッチングアプリを初めて利用する場合は、マッチングアプリをどのように利用すればいいのかや、お相手とのメッセージなどマッチングアプリに慣れることが重要です。

また、1ヶ月プランの場合は、万が一自分に合わなくても、他のマッチングアプリに利用を変更することができます。そのため、マッチングアプリ初心者の人は、短期間でDineに慣れることができる「1ヶ月プラン」がおすすめです。

Dineの「プラチナム会員」とは?料金・機能を解説

Dineのプラチナム会員とは、ゴールド会員の料金にプラスでお金を払うことで、機能を付け足すことができるオプションです。通常のプランと比べて便利な機能が追加されているため、より効率的にDineを利用できます。

プラチナム会員で利用できる機能は以下の通りです。

プラチナム会員で利用できる機能
  • シークレットモード
  • Top Picksの閲覧・リクエスト
  • コインの無料付与

それぞれの機能について解説していきます。

シークレットモードによる身バレ防止機能

プラチナム会員で最も効果的なのがシークレットモードが利用できる点です。

シークレットモードを利用すれば、自分がデートのリクエストを送った人にしか自分のプロフィールが表示されません。そのため、デートのリクエストを知り合いに送らない限り身バレすることを防ぐことができます。

Top Picksの閲覧・リクエスト

Top Picksとは、一言で言えば人気会員にアプローチできる仕組みのことです。

人気会員は美男美女であったりスペックが高い可能性が高く、理想的なお相手に効率的にアプローチできるようになります。

コインの無料付与

プラチナム会員ではコインが無料で付与されます。

後述しますが、コインを使えばアイテムや便利な機能を使えるようになります。

>>コインの使い道・料金はこちら

Dine(ダイン)のプラチナム会員の料金

プラチナム会員の料金は以下のとおりです。

料金
1ヶ月プラン6,500円
3ヶ月プラン4,800円/月
(14,400円)
6ヶ月プラン3,800円/月
(22,800円)
12ヶ月プラン2,900円/月
(34,800円)

ここからはDineの有料プラン以外の課金要素であるコインについて見ていきます。

Dineのコインの用途は3つあります。

  • スペシャルリクエスト
  • Today’s Picksの追加
  • Dine Tonightの募集

スペシャルリクエストとは、通常のリクエストと比較して目立つ形で表示される特別なリクエストです。メッセージを付けることができ、自分の熱意を伝えることができます。

Today’s Picksの追加では、アプリ内で表示されるプロフィールの数が増え、より多くの人にアプローチできるようになります。

Dine Tonightの募集では、「今夜デートに行ける人」を近くのユーザーに向けて募集できます。即日デートのマッチングまで一気通貫で進む当日募集機能です。

Dine(ダイン)のコインの料金

コイン料金
3コイン480円
10コイン1,500円
30コイン4,200円

Dine(ダイン)の有料プラン利用時の注意点

注意1:月額課金は自動更新されるので要確認

Dineでの月額課金は自動更新される仕組みです。メールでお知らせなどが届くわけではないので注意が必要です。自分のプランの解約日を確認せずに、更新日を過ぎると自動で自分が登録していた料金プランが再度更新されます。

例えば、12ヶ月プランを登録していた人は、12ヶ月プランが更新され、3ヶ月プランを登録していた人は3ヶ月プランが更新されます。

お金を無駄にしないためにも、Dineの利用中はプランの更新日を把握することが重要です。

注意2:アプリ削除=退会ではない!正しい退会方法とは?

Dineでは、アプリを削除しただけでは退会したことになりません。アカウント情報は残りますし、料金の支払いも続いてしまいます。

Dineを退会する手順は以下のとおりです。ステータスが「有料会員」のまま退会を行うと、料金が引きをとされ続けます。必ず有料プランの解約を行った後に、退会手続きを行いましょう。

  • 画面右下の「メニュー」をタップ
  • 「設定」をタップ
  • 「よくある質問」をタップ
  • 下にスクロール
  • 「Dineを退会したい場合は?」という項目の「退会はこちら」のリンクをタップ
  • 退会理由を選び、「退会する」をタップ

よくある質問

Dine(ダイン)の有料プランを解約する方法は?

Dineで有料プランを解約するとき、支払い方法によって解約方法が異なります。

Apple ID決済の解約方法は以下のとおりです。

Apple ID決済の解約の手順
  • iPhoneの「設定」を開く
  • App Storeの「サブスクリプション」を開く
  • 「Dine」をタップ
  • 【サブスクリプションをキャンセル】をタップ
  • 「確認」を選択すると、解約手続きが完了

Google Play決済の解約方法は以下のとおりです。

Google Play決済の解約の手順
  • Androidスマートフォンで「Google Playアプリ」を開く
  • 右上のプロフィールアイコンをタップ
  • 【お支払いと定期購入】から【定期購入】をタップ
  • 「Dine」をタップ
  • 【定期購入を解約】をタップ
  • 画面上の指示に沿って操作

Dine(ダイン)にはWeb版はありますか?

ありません。

現在はアプリ版のみで、Apple ID決済とGoogle Play決済が利用できます。

Dine(ダイン)に休会機能はありますか?

ありません。

「少し休みたいな」と思ったときは、自己紹介文に休む旨を書いて放置、もしくは退会することをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか

今回は、Dineの料金プランを解説しました。

「出会いの最短距離」と、マッチングからデートの予約まで手厚いサポート機能があるDineは、25歳以下のゴールド会員の場合、3,900円、26歳以上で6,500円で利用できます。無料会員でも、マッチングしたお相手がゴールド会員ならメッセージが可能です。

長期のプランを使えば、1ヶ月あたりの料金が下がることが特徴です。

Dineの料金をwithやペアーズと比較したところ、25歳以下の場合は相場並、26歳以上の場合はかなりの割高となりました。しかしこれは、Dineのデートの日程調整や予約機能を代行してくれる他のアプリにない特徴が追加で存在するため一概に高すぎるというわけではありません。

Dineが自分に合うか確かめるためお試しで使ってみたいという人は無料のまま使うのがおすすめです。男性であっても、Today’s Picksの閲覧、リクエスト(いいね)の送信、マッチングまでメッセージ以外の機能は無料で使えます。

また、あわよくばマッチングしたお相手がゴールド会員なら、男性であっても無料会員のままデートに行くことができる可能性もあります。

一方で、Dineで恋人を作ることを決めた場合は3ヶ月プランがおすすめです。

以上となります。
読んでいただきありがとうございました。
それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次