・マッチングしやすい写真の構成を知りたい
・どういう写真を載せたらいいかわからない
・マッチングアプリに載せる写真がない
マッチングアプリを始めたて頃、載せる写真がなくて困るのはよくあることです。私は1ヶ月半で80人の人とマッチングし、最終的に彼女を作ることができました。しかし、アプリを始めての頃は、手元に載せる写真がなかったです。また、どんな写真を載せたらいいのか全く分かりませんでした。
この記事では、マッチングアプリに印象のいい写真の構成と、載せる写真がない時の写真の集め方を紹介します!
- マッチングアプリにどういう写真を載せたらいいのかが分かる!
- 写真を集めるための具体的な行動が分かる!
最初に結論!
マッチングアプリに載せる写真の構成は、以下の通りです。
- 顔の写ったメインの写真 1枚
- オシャレな雰囲気のあるサブの写真 2枚
- 趣味や人間性がわかる写真 4枚
写真が手元にない場合は、以下の3つの方法で写真を集めましょう。
- 友達に撮ってもらう
- プロに撮ってもらう
- 自撮りをする
もし、顔写真を載せた場合の、写真の身バレが気になる人は以下の記事を読んでみてください。
>>>【大学生必見!】マッチングアプリの写真から身バレを防ぐ方法4選!
マッチングアプリで印象のいい写真構成

まずアプリに載せる写真の枚数は7枚です。
構成は以下の通りです。
- 顔の写ったメインの写真 1枚
- オシャレな雰囲気のあるサブの写真 2枚
- 趣味・人間性がわかる写真 4枚
顔の写ったメインの写真 1枚



【重要度】5.0
メインの写真とは、マッチングアプリで異性の一番最初に目に触れる写真です。ぱっと見で良い印象を相手に与えることができるかでマッチングするかが決まります。そのため、メインの写真には自分の一番映りのいい写真を載せることをおすすめします。
メインの写真のチェックポイントは以下の通りです。
- 顔が映っている
- 自然な笑顔
- 髪型・眉毛が整っている
- 清潔感のある服装
- 多少は盛れていてもOK
まず顔が映っているというのがポイントです。マッチングアプリはオンライン上での出会いという特性上、顔が映っていないと信頼が得られないため、マッチングが厳しくなります。1枚目の写真には必ず顔が映っている写真を利用しましょう。




マスクをした写真でも良いから顔つきの写真を載せた方がいい!
そのなかで、自然な笑顔、整った髪型や眉毛、清潔感のある服装はお相手に好印象を与えるために重要です。多少なら盛れている写真を選んでも大丈夫なので、お相手に興味を持ってもらえる写真をメインの写真に使いましょう。
オシャレな雰囲気のあるサブの写真 2枚



【重要度】4.0
サブの写真とは、プロフィールの2枚目、3枚目載る写真のことです。女性は、「この人よさそうだな~」と思ったら、2枚目・3枚目の写真を見ます。そのため、1枚目で合格点を超えて、2枚目・3枚目で好印象を残すことができれば、マッチングできます。
マッチングの決め手となるサブの写真もしっかりと準備しておきましょう!
サブ写真のチェックポイントは以下の通りです。
- 顔が映っている。正面からでなくてもOK!
- 全身が映っている
- メインの写真よりも「オシャレさ」をアピールしたいため、服装に力をかける
趣味・人間性がわかる写真 4枚



【重要度】3.5
趣味・人間性がわかる写真とは、あなたがどういう人で、何をするのが好きなのかを異性がわかる写真のことです。正直、この写真でマッチングするか否かは決まりません。趣味・人間性がわかる写真が生きてくるのは、マッチングした後になります。
マッチング後、1対1でトークすることになりますが、なかなか話すことがなかったりします。
マッチングアプリでのトークのポイントは、以下の2点です。
- 相手との共通点を見つける
- 自分の知らないことを質問する
共通点を見つけてメッセージをする際に写真の出番が来ます。趣味・人間性がわかる写真があることで、相手が自分に質問をしやすくなります。その質問に答えて、逆に相手に質問し返すことでトークのラリーが続きます。(男性から質問することが多いかと思いますが…)
そのため、マッチング後、トークの手助けをしてくれる趣味・人間性がわかる写真は重要です。写真の内容に関しては基本自由ですが、おすすめは以下の2点です。
- 旅行先の写真
- フェスやライブの写真
上の写真は、話題として使いやすいのでおすすめです!
趣味・人間性がわかる写真のチェックポイントは以下の通りです。
- 異性とのトークの話題として使えそうか
- 相手が全く分からなさそうな写真や、相手が引いてしまう写真はNG
- 旅行先やフェス・ライブの写真は使いやすい!
マッチングアプリに載せる写真の集め方3選



友達と遊びに行くついでに写真を撮ってもらう
【おすすめ度】5.0
1つ目の方法は、友達と遊びに行くついでに写真を撮ってもらうことです。友達もマッチングアプリをやっていると、写真に対して要望を伝えることができるのでなおいいです。
この方法のメリットは、3つです。
- お金がかからない
- 自然な表情の写真が撮れる
- メッセージの話題になることがある
まず、友達に撮ってもらうのでお金がかかりません。また、遊んでいる最中の写真なので、自然な表情の写真が撮れることが多いです。観光地や有名な場所で写真を撮った場合、アプリ内でその写真に関して話題ができることもあります。
例えば、友達とバーベキューに行ったとします。友達が写真を撮ってくれると、自分が写っている写真に加えて、バーベキューの写真もゲットできます。バーベキューを載せると、マッチングした後、女性は「この人はバーベキューとかアウトドア系の趣味があるのかな~」と考えてくれます。女性もバーベキューが好きな場合、おすすめのバーベキュー場の話題で盛り上がることができます。
友達と遊びに行くついでに写真をゲットしてしまいましょう。
プロに撮ってもらう
【おすすめ度】4.0
2つ目の方法は、プロに写真を撮ってもらうことです。
マッチングするか否かは、1枚目のメインの写真で7割方決まります。そのため、1枚目の写真が非常に重要です。お金がかかるデメリットはあるものの、プロに写真を撮ってもらえますし、1回撮ってしまえばその後ずっと使えます。
おすすめは、業界屈指の撮影実績を誇るPhotojoyです。
自撮りをする
【おすすめ度】2.0
3つ目の方法は、自撮りをすることです。正直自撮りは、おすすめできる方法ではないです。
しかし、マッチングアプリに写真を載せないよりは100倍ましです!
ただ女性の印象はよくない場合が多いです。




承認欲求強いのかな~




ナルシストっぽいなー
そのため、他撮り風に自撮りをするか、友達に写真を撮ってもらうか、プロに撮ってもらいましょう。
まとめ
今回は、マッチングアプリに載せる写真の構成と集め方について紹介しました!マッチングするかは、写真で決まると言っても過言ではありません。どのような写真を載せたらいいか分かったら、さっそく写真集めに取り掛かりましょう。
以下の記事では、マッチングアプリを使って彼女を作る方法を解説しています。
良かったらあわせてお読みください。



読んでいただきありがとうございました。
それではまた!
【プロに写真を撮ってもらう!】