・マッチングアプリの体験談を知りたい
・他の人がどんな使い方をして、どんな出会いをしているのか気になる
・会うまでに気をつけたことや、効率よく出会うための工夫を知りたい
マッチングアプリを始めようか迷っている人や、始めたばかりの初心者にとって、実際に使った人のリアルな体験談は大きなヒントになります。
出会いまでの流れや、安全に会うためのポイント、効率的に理想の相手と出会うための工夫を知ることで、自分の使い方をより安心で効果的なものにできます。
そこでこの記事では、医療系現役大学院生のじゅりさんにwithを使ってみた体験談を書いてもらいました。ここからは、じゅりさんが実際にどのような経緯でマッチングアプリを始めたのか、そして利用して感じたことを順を追って紹介してもらいます。

それではどうぞ!



大学院生がマッチングアプリを始めたきっかけ
私がアプリを始めたきっかけは、同じ学校で付き合ってしまうと、周りの目が気になるというのと、同じ分野の職につく人とお付き合いしたくなかったというのがありました。
また、年上の友達がマッチングアプリで出会った人と結婚したというのを聞いて、マッチングアプリにも誠実な人がいるんだなと思い、始めてみようと思いました。
大学院生がwithを選んだ理由
withを選んだ理由は2つあります。
1つ目は、まず何がいいのかわからないから同時並行で始めてみようとペアーズ・タップルと一緒に始めて自分に合うものを続けてみようと考えました。
2つ目は、心理学に基づいた診断などがあり、外見だけでなく性格が自分自身と合う相手を見つけることができるのではないかと考えました。



withを実際に使ってみてどうだったか?
実際にwithを使ってみて、自分へのいいねの数が表示されていました。男性会員が多いというのもあり、私は3000人の男性からいいねを頂くことができました。
ですが、そこでマッチングさせて頂いたのは20人くらいだったかと思います。
というのも、マッチングアプリには色々な目的、人柄の方がいらっしゃいました。 風景のみの写真の方だったり本人確認をされていない方、自己紹介文が「よろしく」の一言だったり、マッチングしてすぐ明日会おうと誘ったりと正直あまり好印象を持てないことは多々ありました。
そこで、私は結婚まで考えられるような真面目なお付き合いをできる方を探していたので本気度の低そうな方とのご縁を切っていこうと決めアプリを使用していました。
そのおかげもあるのか、自分と価値観の合ったプロフィールの方に会ったからか、お会いさせて頂いた3人の方は皆さんとてもいい方でした。性格重視のアプリだからというのもあるのか他のアプリに比べて真面目な方が多かったように感じます。
大学院生が初めてwithで会った時のエピソード
初めて会うのはやはりかなり緊張しました。マッチングアプリが主流になってきたとはいえ別人がいるのでは、悪い人ではないかなど少し怖い気持ちもありました。
しかし価値観が近いからなのか実際会って話し始めると元々知り合いだったかのように話が盛り上がりとても楽しい時間となりました。
そこで感じたのは会う前にしっかり電話で話をして人物像をなんとなく把握しておくことは会った時自然に話をするためにしてよかったなということです。
夜のドライブデートに連れて行って頂いたり、気づいたら時間が経っていてファミレスで5時間も話していたり、三者三様の素敵なデートでいい人生経験になったなと思います。
初めてのデートで一日話題も途切れず話していたのに相性の良さを感じてその方とのお付き合いを決めました。
大学院生がwithで付き合ってみてどうだったか?
彼は一つ下の男の子だったのですが、やはり付き合う前から感じていた優しさや性格的相性の良さは変わらず楽しかったです。
しかし、やはりいくら性格診断があるからと言っても付き合ってからしかわからないことはあり、結果的にお別れに繋がりました。
ただ、相性のいい彼との時間はとても楽しかったし、自分でも把握していなかった自身の男性に対して求めているものが何なのかを知ることができて、お付き合いしたことに後悔はありません。
マッチングアプリに初めて取り組む大学生にアドバイス
マッチングアプリを一概に安全というのは危ないと思います。しかし、怖いものと思わずどんどん恋愛して欲しいと思います。
沢山の男性と会うことで自分の視野が広がる経験となると思います。
私の友達は同じアプリで好きになった方が既婚者だった経験があるようですし、顔やプロフィールだけで判断せず実際メッセージや電話をして自分で取捨選択していくことがいい出会いに繋がるのではないかなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、医療系大学院生・じゅりさんのwith体験談をご紹介しました。
少しでも皆さまの参考になれば幸いです。