理工学部・女子大生が語る、マッチングアプリ「ペアーズ」で出会った体験談

他の人にもシェアしてね!

・ペアーズの体験談を知りたい
・他の人がどんな使い方をして、どんな出会いをしているのか気になる
・会うまでに気をつけたことや、効率よく出会うための工夫を知りたい

マッチングアプリを始めようか迷っている人や、始めたばかりの初心者にとって、実際に使った人のリアルな体験談は大きなヒントになります。
出会いまでの流れや、安全に会うためのポイント、効率的に理想の相手と出会うための工夫を知ることで、自分の使い方をより安心で効果的なものにできます。

そこでこの記事では、理工学部・大学生のぼーのさんにペアーズ(Pairs)を使ってみた体験談を書いてもらいました。ここからは、ぼーのさんが実際にどのような経緯でペアーズを始めたのか、そして利用して感じたことを順を追って紹介してもらいます。

それではどうぞ!

この記事を書いた人

ぼーのさん|理工学部
利用経験のあるアプリ:ペアーズ・with

目次

大学生がマッチングアプリを始めたきっかけ

中高一貫の女子校に通っていたため、異性との接点がほとんどありませんでした。大学生になれば自然と出会いがあると思っていましたが、現実は異なり、大学1年の終わりまで彼氏がいない状態でした。

そんなとき、友人がマッチングアプリを始めたと聞き、興味を持ったのがきっかけです。友人のスマホでペアーズの画面を見せてもらうと、想像以上に親しみやすい雰囲気で、多くの男性のプロフィールを見られることに新鮮さを感じました。なんだか新しい世界が広がっているようで、軽い気持ちで登録してみることにしました。

大学生がペアーズを選んだ理由

友人からペアーズの話を聞いたので、まずは彼女と同じアプリを使うのが一番手っ取り早いと思ったのが一番の理由です。また、事前にネットで調べたところ、ペアーズは「真剣な恋人探し」を目的としている人が多く、遊び目的の人が少なそうという評判を目にしました。この点も、初めて利用する私にとって安心できるポイントでした。

ペアーズを使ってみてどうだったか?

実際に使ってみてまず驚いたのは、ユーザー層の幅広さです。大学生から社会人まで、本当に様々な年代の人がいて、自分に合う人がきっと見つかるだろうと期待が膨らみました。

プロフィールを丁寧に作り込むことで、マッチング率が上がることを実感しました。最初はどんな写真を載せればいいかわからず戸惑いましたが、顔がはっきりわかる笑顔の写真や趣味を楽しんでいる写真を複数載せるようにしたら、いいねの数が格段に増えました。自分からいいねを送るよりも、相手から来たいいねに返信するだけで簡単にマッチングできました。

機能面で一番良かったのはコミュニティ機能(現:マイタグ機能)です。

私は旅行が好きなので、「旅行好き集まれ」のようなコミュニティに参加したところ、同じ趣味を持つ人とたくさんマッチングできました。共通の話題があると、メッセージのやり取りもスムーズに進み、会う約束までが早かったです。

一方で、残念だった点もあります。たくさんのいいねが来る一方で、中にはプロフィールをろくに読まずに送ってくる人もいて、メッセージが途切れてしまうこともありました。そのため、丁寧なやり取りができる相手を見つけるのは少し大変でした。

ペアーズで初めて会ったときのエピソード

初めて会ったのは、大学が同じ同い年の男性でした。共通の話題が多くメッセージで盛り上がったので、実際に会うことになりました。話しているうちに、彼が大学の授業を真面目に受けていないエピソードが出てきて、価値観が合わないと感じてしまいました。

さらに、会った後のメッセージで「可愛すぎて頭なでなでしたかった~」と返信が来た時に生理的に無理だと思い、そこで連絡をやめてしまいました。初めての経験でショックでしたが、実際に会ってみないと分からないこともあると学びました。

大学生へのアドバイス

これからアプリを始める大学生には、「身バレ防止」「プロフィール作り」「違和感を大切にする」の3つを伝えたいです。

身バレを防ぐために、学校名やバイト先、住んでいる場所が特定されないよう、写真の背景や文章には細心の注意を払いましょう。

効率よく出会うためには、プロフィールを丁寧に作り込むことが何より大切です。特に、趣味や好きなものを具体的に書くことで、共通の話題を持つ人とマッチングしやすくなります。笑顔の写真や、全身が写っている写真など、雰囲気が伝わる写真を複数枚載せるのもおすすめです。

最後に、少しでも違和感を感じたら、自分の直感を信じることです。メッセージや実際に会ったときに「なんかこの人変だな…」「ちょっと合わないかも」と感じたら、無理に続けようとしなくて大丈夫です。多くの人がいるペアーズだからこそ、自分と本当に合う人を見つけるために、違和感を大切にしてみてください。

>>他のペアーズ体験談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次