・フェードアウトされて実際に会うことができない
・ラインを交換したけど、返信が返ってこなくなった
・デートの日程が決まらず、いつの間にかフェードアウトされていた
マッチングアプリを利用している時に悩むのがフェードアウトの問題です。
フェードアウトとは、相手からの連絡が来なくなることです。
メッセージやデートの段階で手応えがあったのに、突然連絡が返ってこなくなると悲しくなると思います。
そこでこの記事では、フェードアウトの予兆や、フェードアウトされる理由とその対策について解説します。
・フェードアウトされる理由と対策がわかる!
まず初めに結論!
フェードアウト対策として最も重要なことは、フェードアウトを未然に防ぐことです。
基本的に1度フェードアウトされたら、諦めるしかありません。
そのためフェードアウトさせない工夫をすることが重要です。
フェードアウトされる予兆



フェードアウトされる時の予兆として以下のシチュエーションがあります。
- 相手の連絡頻度が落ちる
- 相手のいいね数が上がっている
- 会う予定がなかなか決まらない
予兆1:相手の連絡頻度が落ちる
連絡頻度が落ちるのは、フェードアウトされるときの典型的な例です。
連絡頻度が落ちることは、相手の関心が下がっているサインです。
通常1日以内に返信があったのに、2日、3日と返信が遅れるようになった場合、フェードアウトされる可能性が高いです。
予兆2:相手のいいね数が上がっている
次の予兆は、相手のいいね数が増加している場合です。
いいね数は、異性からの人気度を数値化しています。
いいね数が増えているということは、異性から受けるアプローチが増えているということです。
つまり、相手が連絡する人数が増加しているため、フェードアウトされる可能性が高まります。
予兆3:会う予定がなかなか決まらない
最後は、会う日程がなかなか決まらないという場合です。
相手が会う日程を決めたくない理由は2つあります。
- 他の異性との予定やそれ以外の予定(仕事・学業)で忙しい
- もう会うつもりがない
1つ目は、忙しいからです。
マッチングアプリで知り合った人と会う予定が詰まっているため忙しくなります。
この場合、その女性は男性から人気で競争率が高いので最終的にフェードアウトされる可能性が高いです。
2つ目は、会うつもりがないからです。
会うつもりがなくフェードアウトする予定の人には、予定がわからないため、日程を決めることができないと言います。
最近忙しくて、先の予定が分からないので、予定が分かったらまた連絡します。
上のようなメッセージが来た場合は高確率でフェードアウトされると思っておきましょう。
フェードアウトされる理由と対策



フェードアウト対策の重要な考え方はフェードアウトさせないこと
フェードアウトは1度されたら、その異性は諦めるしかありません。
そのため、フェードアウト対策において最も重要なのは、フェードアウトを未然に防ぐことです。
実際にラインを交換した人や、実際にデートした人にフェードアウトされるのは悲しいですが、受け止めて、次に活かしましょう。
以下よりフェードアウトされる理由と対策を解説していきます。
フェードアウトされる理由:メッセージがつまらない
アプリ上でメッセージしている時に、会話が単調でつまらない場合、フェードアウトされることが多いです。
相手にとって興味の無い話題や自慢話をすると、相手はつまらないと感じます。
会話をしていて、「そうなんですね」しか返ってこない場合は、つまらないと思われています。
対策:共通点と相違点を意識して質問する
対策は、相手と自分の共通点と相違点を意識してメッセージをすることです。
メッセージがつまらないと言っても、面白いメッセージを送るのは難しいと思います。
おすすめなのは、相手が好きなことを質問して、話してもらうことです。
自分が好きなことについて話すのが嫌いな人はいません。相手に質問して、相手が好きな事柄を話してもらいましょう。
まず、会話を弾ませるためには、相手と自分の共通点を見つけることが1つの方法です。
例えば、同じ趣味や興味を持っていることが分かれば、その話題を深掘りしていくことができます。
好きなバンドが同じという共通点がある場合、以下のようなメッセージができます。
はじめまして!○○といいます。よろしくお願いします。
△△というバンドが好きなんですね!
僕もよく聞くんですけど、□さんはどの曲が好きですか?




まずは自分と相手の共通点を話題にする
共通点を意識して質問をしていくと、必ず相違点が出てきます。
例えば、同じアーティストが好きでも、1番好きな曲が全く同じということは稀だと思います。
そこで相違点を意識して質問することで、相手に興味を持っていることを示します。
相手の意見や考えを尊重しながら、違う視点からの質問を投げかけることで、フェードアウトされにくくなります。
具体例は以下のとおりです。
お相手がとあるバンドが好きだが、自分はそのバンドの曲を聴いたことがない場合の具体例です。
△△というバンドが好きなんですね!
僕はあんまり知らないんですけど、聞いてみたいです!
おすすめの曲ありますか?




相違点は教えてもらうスタンスで質問!
以下の記事では、マッチングアプリでのメッセージのコツを解説しています。
興味があれば読んでみてください。
>>話題に困らないマッチングアプリのメッセージのコツ!1通目の例文・デートの誘い方を公開!
フェードアウトされる理由:関係が発展する見込みがない
長い期間メッセージをしていたのにも関わらずフェードアウトされた場合は、関係が発展する見込みがないと判断された可能性が高いです。
マッチングアプリはあくまでデートに行くためのツールです。
女性はデートに誘われる見込みがないと感じた場合、フェードアウトする可能性が高くなります。




メッセージはあくまでもデートに誘う手段!
ある程度話したら見切りを付けてデートに誘おう!
また、複数回デートしているにもかかわらず、告白に踏み切れていない場合も要注意です。
マッチングアプリでは、同時並行でやりとりを進めるのが普通なので、時間をかけすぎるとお相手に恋人ができる可能性が高いです。
対策:適切なタイミングでデートに誘う&告白をする
対策は、適切なタイミングでデートに誘うことです。メッセージを通して相手のことを知ることができたら、思い切ってデートに誘うことが重要です。
具体的には5~8日程度を目安としてください。
デートの告白のタイミングは、相手との関係性次第ですが、3回目~4回目で告白するといいと思います。
遅くても5回目までには、告白しましょう。
フェードアウトされる理由:デート場所の決定・日程調整にもたついた
デートに誘ったタイミングでデート場所の決定や日程調整に時間がかかった場合フェードアウトされることがあります。
デートに誘うとき、以下の4つを決定する必要があります。
- 何日にデートするか
- どこのお店にいくか
- 何時に集合するか
- どこに集合するか
決めることが多いため、日程調整がもたつくと、デートに行くのが面倒くさいと相手に思われてしまいます。
対策:選択肢を提示しスムーズに日程調整を行う
対策は、こちらが選択肢を提示して日程調整をスムーズに行うことです。
デート場所や日時を提案するときは、2~3択の選択肢を提示しましょう。
デート場所の提案でNGなのは、「何を食べたいですか?」と聞くことです。
選択肢が自由度が高すぎると、返信がきづらくなるので、2~3択で提案するのがおすすめです。
オムライスかハンバーグだったらどっちが食べたいですか?
デートの日時に関しても、こちらから選択肢を示して選んでもらいましょう。
13日、14日の12時あたりのご予定はどうですか?
集合場所に関しては、相手が降りてくる駅の改札が集合しやすくておすすめです。
デートに誘うときは、選択肢をこちらから提案することで、スムーズに日時・集合場所を決定しましょう。
フェードアウトされる理由:言葉遣いが悪く・距離感が近かった
デートを通して、相手に言葉遣いが悪く・過度に距離感が近いという印象を与えてしまったらフェードアウトされる可能性が高くなります。
初対面でのデートはお互いの第一印象を左右する重要な場面です。
言葉遣いが悪かったり、初対面にもかかわらず過度に親密な態度をとると、相手はいやな思いをします。
対策:1回目のデートでは敬語を使い、適度な距離感を保つ
初めてのデートでは、相手に対して丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
敬語を使うことで、礼儀正しい印象を与えることができます。
ただ、アプリのメッセージやラインでお互いがため口を使っていた場合、敬語でなくてもOKです。
また、適切な距離感を保つことも重要です。
初めてのデートでは、ボディータッチはしないのが無難です。
過度に親しくなろうとするのではなく、自然なペースで関係を築く方が、次のデートにつながりやすくなります。
デートでは、回数ごとにテーマを意識して相手との距離感を縮めていくことが重要です。
以下の記事では、1~3回目までのデートのポイントを解説しています。
よかったら読んでみてください。
・1回目のデート
>>【大学生必見!】マッチングアプリ初回デートのポイントを解説!おすすめのデート場所や割り勘はアリ?
・2回目のデート
>>【大学生必見!】マッチングアプリ2回目のデートのポイントを解説!デート場所や誘い方を大公開!
・3回目のデート
>>【大学生必見!】マッチングアプリ3回目のデートのポイントを解説!デート場所や告白のポイントは?
フェードアウトされる理由:他に気になる人ができた
マッチングアプリでは、複数人とデートするのが普通です。
そのため、他に気になる人ができフェードアウトされることはめずらしくありません。
対策:仕方が無いので諦めて次に行く
この場合は、相手を深追いせずに次に進むのが最善です。
マッチングアプリでは多くの出会いがあるため、気にしないで次に行きましょう。




この場合は、諦めて次に行こう!
フェードアウトされる理由:外見が好みではなかった
外見が相手の好みではなかった場合、フェードアウトされる可能性があります。
特に、プロフィールでかなり盛れている写真を設定している場合は注意が必要です。
対策:自分磨きを行う・写真は盛りすぎない
対策は、自分磨きをすることです。
自分磨きの一環として、身だしなみや体型に気を使うことが重要です。
服装や身だしなみに関しては、人の主観によって良し悪しが決まるので、一概に何が良いかを決めるのは難しいですが、清潔感はどんな服を着るにしても重要です。
服装について迷った場合、お店の店員さんに「清潔感のある服装を選んでください」と相談すると、客観的に清潔感のある服装を選んでもらえます。
体型に関しては、ある程度筋肉がついた状態を目指しましょう。週に2~3回、筋トレを行う習慣を作ることが重要です。




身だしなみに気をつけて、筋トレをしよう!
プロフィール写真は、できるだけ自然で実際の自分に近いものを使用するようにしましょう。
少し盛るのは問題ありませんが、過度に加工された写真は避けた方が無難です。
自然体の写真を使うことで、相手が実際に会ったときに写真との違和感を感じることが少なくなります。
例えば、友達に撮ってもらった笑顔の写真や、趣味を楽しんでいる姿を撮った写真などを使うと、ありのままの自分をアピールできます。




写真は盛りすぎないことが重要!
以下の記事では、マッチングアプリに載せる写真の構成や、異性に印象のいい写真のポイントを解説しています。
よかったら読んでみてください。
>>【大学生必見!】マッチングアプリで印象のいい写真の構成と集め方を徹底解説!
まとめ
- フェードアウト対策で重要なのは、フェードアウトを未然に防ぐこと
- メッセージがつまらなくならないよう、共通点と相違点を意識して質問を行う
- 関係が発展する見込みがないと思われないよう、適切なタイミングでデートに誘う
- デート場所の決定や日程調整にもたつかないよう、選択肢を提示してスムーズに行う
- 言葉遣いが悪く、距離感が近いことで悪い印象を与えないよう、敬語を使い、適度な距離感を保つ
- 相手が他に気になる人ができた場合は、仕方が無いので次に行く
- 外見が相手の好みでなかった場合は、自分磨きを行う。また、写真を盛りすぎないことも重要
いかがだったでしょうか?
今回の内容をまとめてみました。
フェードアウト対策において最も重要なのは、フェードアウトを未然に防ぐことです。
フェードアウトは1度されてしまうと、その人と付き合うことは難しくなります。
そのためフェードアウトされる要因を1個1個つぶしていくことが重要です。
今回はフェードアウトされやすい事例とその対策を挙げました。
ぜひ参考にしてみてください。
読んでいただきありがとうございました!
それではまた!