・大学生のデートの頻度が気になる
・みんなどれくらいの距離感で付き合っているの?
大学生のカップルが成立したあと気になるのがデートや連絡の頻度です。
相手と良好な関係を保つためにも、自分に無理のない範囲で適切な距離感を保つことが重要です。
そこでこの記事では、大学生100人へのアンケート結果をもとに、デートや連絡の頻度を調査しました。「みんなはどのくらいのペースで会ってる?」・「自分のデートの回数は多すぎる?」と気になっている方には必見の内容となっています。
それでは見ていきましょう!

大学生カップルのデートの頻度
まず調査したのがカップルのデートの頻度です。
デートの頻度はお互いの仲を深めるうえで重要です。ただ、会う頻度が多ければ多いほど良いというわけではありません。マンネリ化や金銭的に厳しくなる可能性があるからです。一方で少なすぎると「自分は本当に愛されているのか?」「隠れて他に恋人がいるのでは?」と余計な詮索につながりかねません。
それでは実際に大学生カップルのデートの頻度を見ていきましょう。今回は実際の頻度と、大学生が望む理想のデートの頻度も調査しました。



結果としては上のようになりました。
100人のうち、62人が「週1~2」、19人が「2週間に1回」、10人が「月1回」、6人が「数ヶ月に1回」、2人が「週3~4回」、1人が「毎日」となりました。
週に1回~2回がカップルの大多数のデートの頻度のようです。2週間に1回が19人、月1回が10人いたことからも、月に1~8回と月数回会うのが一般的な結果となりました。
逆に週3~4回や毎日会う人はかなり多めと言えるかもしれません。
カップルの理想のデート頻度は、60人が「週1~2」、21人が「2週間に1回」、8人が「月1回」、7人が「週3~4回」、3人が「毎日」、1人が「数ヶ月に1回」となりました。
やはり大多数は「週1~2回」という結果に。一方で「週3~4回」と「毎日」の人数が増えていることからももっと会いたいと思っているカップルも多いようです。



「週に1~2回」のデート頻度がいい人の意見
「2週間に1回」のデート頻度がいい人の意見
頻度が多いと金銭・体力面できつい。自分時間も大切にしたいので2週に1回がちょうどいい。
「月に1回」のデート頻度がいい人の意見



数より質を重視して、1回を特別な時間にしたい。
「週に3~4回」のデート頻度がいい人の意見
一人暮らしで寂しさを感じるので多めに会いたい。ただ毎日は疲れる。
「毎日」のデート頻度がいい人の意見
好きな人とは毎日でも会いたくなるから。
「数ヶ月に1回」のデート頻度がいい人の意見
そもそも高頻度で外出したいと思わない。
- 週1~2が最多で62%
- 月1~8回のデートが全体の91%を占めた
大学生カップルの連絡頻度
次は連絡頻度について調査しました。
LINEなどのSNSを使った連絡は、カップルのつながりを強めてくれます。
デートの頻度がたとえ少なくても、頻繁に連絡を交わしていればお互い安心できます。またLINEなどはデートと異なりお金もかからないので、連帯感を高める上で大学生にとって助かるツールです。



実際の連絡頻度は上の図のようになりました。
「1日数回」が45人、「ほぼ随時」が39人、「2~3日に1回」が7人、「1日1回」が4人、「週に1回」・「必要時のみ」が2人、「2週間に1回」が1人となりました。
全体の88%が1日に1回以上連絡を取っていることがわかりました。1日数回が45人と約半分、ほぼ随時が39人と3分の1以上であることからもかなり多くの頻度で連絡を取っていることがわかります。
次はカップルの理想的な連絡頻度についてです。
「1日数回」が48人、「ほぼ随時」が34人、「1日1回」が6人、「2~3日に1回」・「週に1回」・「必要時のみ」が4人となりました。
実際の連絡頻度と同様で88%が1日1回以上の連絡を希望していました。1日1回を下回る連絡頻度のケースは稀と言えるでしょう。
「1日に数回」の連絡頻度がいい人の意見
適度に連絡することで依存せず、自分の時間も守れる。
「ほぼ随時」の連絡頻度がいい人の意見



会えない日でもつながりを感じ、信頼や親密さを自然に深められる。
「1日1回」の連絡頻度がいい人の意見



授業・サークル・バイトでお互い忙しいので、依存を避けつつ距離感を保てる。
「2~3日に1回」の連絡頻度がいい人の意見
毎日は面倒だが空きすぎも不安、その中間が心地よい。
「週に1回」の連絡頻度がいい人の意見
ふだんスマホをあまり触らないので、週末に「一週間お疲れ様」程度が生活に支障なくちょうど良い。
「必要時のみ」の連絡頻度がいい人の意見
LINEでだらだら話すのが嫌い、用事がある時だけで十分。
- 1日数回が最多で45%
- 1日1回以上の連絡を全体の88%が希望
大学生カップルが長く付き合うためのコツ3選
以上が大学生カップルのデート・連絡頻度でした。これらの結果を踏まえて大学生カップルが長く付き合うためのコツをご紹介します。
- デート頻度はお互いの生活状況に合わせて設計
- 連絡は毎日がベター
- 1人の時間も大切にする
デート頻度はお互いの生活状況に合わせて設計
まずデート頻度はお互い生活状況に合わせて組み立てることが必須です。デートの頻度をカップルのどちらかの要望に従って決めると、片方に無理が生じます。
デートの頻度はお互いの生活状況に合わせて設計しなければいけません。
例えば、
- 大学生活の忙しい時期(就活・サークル)
- 一人暮らしか・実家暮らし
- バイトの頻度
など複数の項目を考慮する必要があります。
相手が忙しければ会う頻度は下がりますし、相手が一人暮らしか実家暮らしかも重要な判断基準です。毎日会っているというカップルは多くの場合、大学で一人暮らしをしているケースが多いです。
またバイトの回数も重要です。使えるお金が限られるため会う頻度も必然的に限定されます。
お互いの生活状況を踏まえたうえで無理のないペースでデートをすることが長続きするカップルの特徴として存在します。
連絡は毎日がベター
連絡は毎日するのがおすすめです。
アンケート結果からも100人中88人が1日1回以上の連絡を希望していました。ちょっとした連絡はデートと比較してもお金も時間も多くはかかりません。
- お互いの状況がわかることによる安心感
- 会えない日でもお互いの時間を共有できる
というように、連絡をこまめに取ることがカップルの連帯感につながります。
1人の時間も大切にする
長続きするカップルになるには、お互いの時間を尊重することも大切です。
大学生は授業やサークル、バイトで生活リズムがずれがちです。無理に予定を合わせるより、お互いの趣味や友人関係、勉強時間を尊重しましょう。
会えない日は不安になりやすいので、「朝晩のひと言」や「週末に通話」など連絡の目安を決めておくと安心です。
「会う=愛の証明」と考えず、適度な距離を保つことで話題も増え、次に会う時間がもっと楽しみになります。お互いの時間を尊重する関係は信頼を育み、結果的に長続きする関係につながります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はカップルのデート・連絡頻度について調査しました。大学生100人にアンケートをとったところ、デートの頻度は週1~2回が最多、連絡頻度は1日数回が最多となりました。
デートは月数回ではあるものの、連絡は毎日取っているカップルが多いようでした。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
以上となります。
読んでいただきありがとうございました。
それではまた!











お互いの生活リズムを崩さず、会えない時間が適度なドキドキや特別感を生む。